福岡市南区大橋1-4-24 S.フォンティーヌ大橋2F TEL:092-557-2555
●たんぽぽデイケアルーム開設にあたって
私の子供達は、10年間、保育園にお世話になりながら育ちました。幼い頃、病気がちで、病児保育のシステムもなく仕事と育児の両立に悩んだ日々でした。
お子さんが病気の時、仕事が休めずに、保育園・幼稚園に預けられない時や、家庭でお子様を看護する方がいない時は本当に困ります。このような時の手助けになればと思い、病児デイケアルームの開設を決意しました。
施設設置が女性の社会貢献や就労支援につながれば、とてもうれしいです。
スタッフもお父さん、お母さんの気持ちで保育しますので、どうぞよろしくお願い致します。
施設長 黒川美知子
予約方法
2023年4月3日からWEB予約受付を開始します。
利用料:福岡市内の方は無料、市外の方は3000円
対象年齢
生後6か月から小学6年生まで
利用時間
8:30 〜 17:30
月
◎
火
◎
水
◎
木
◎
金
◎
土
×
休室日
土、日祝日、小児科休診日
予約方法
電話予約:
当日… 8:00 〜 9:30(開園日)
月曜日以外…前日の 16:00 〜 17:30
WEB予約:
前日の16時〜翌日の7時半まで
保育料金
【福岡市の方】無料
【福岡市以外の方】1日3000円
昼食など
昼食、おやつは持参してください。
お子様をお預かりする際に、当日の病状を把握するために当院では必ず診察(保険診療)を行っています。
診察に関しては、3歳以上は500円/月(市内)、市外の方は住民票のある地区で定められた金額がかかります。
病児保育料金以外に別途自費負担金が必要になることをご了承ください。
●持ってきていただくもの
クリニック受付
健康保険証、乳幼児医療証、母子手帳、お薬手帳
たんぽぽデイケア受付
登録書(初めての方)
同意書(初めての方)
お薬手帳
昼ごはん
お弁当、離乳食、おやつ(1~2回分)、乳児ではミルク、哺乳瓶、飲物
クスリ
昼の1回分のみ、熱がなくても解熱剤はご持参ください。
衣類など(名前の記入)
服上下(2~3組)、下着(2~3組)、食事用エプロン(よだれかけ2~3枚)、オムツ・おしりふき(下痢のときは多めに)、タオル2~3枚、バスタオル、ビニール袋
お迎えに必要なもの
身分証明証(免許証、保険証)
●ご利用手続き
診察
当院にて受診していただきます。保険証・乳幼児医療証・母子手帳・お薬手帳を持参ください。
利用登録書・同意書の提出
初めてご利用の方はたんぽぽデイケアルームで「利用登録書・同意書」の提出が必要です。
登録は当日で構いません。
利用申込書の提出
利用日ごとにたんぽぽデイケアルームにて「利用申込書」の提出が必要です。来院前の記載をお願いします。
保育ルーム入室
保育ルームに入っていただきます。
お支払い
クリニックの受付でお支払いください。
おむかえ
お迎え時、身分証明書(免許証・保険証)が必要です。
【ご理解ください】
・当日朝の診察の結果、お預かりできない場合もあります。
・入室後の体調の変化で、予定外の処置や投薬を行うこともあります。
●必要書類のダウンロード
必要書類はいずれも下記よりダウンロードできます。
たんぽぽデイケアルーム
福岡県福岡市南区大橋 1-4-29 センターコート大橋 2F